NEWS
-
2023.01.20
MAD SDGs #21 / SDGs2.0時代の新たな地域創生の形を考える
MAD SDGsは「ソーシャルグッドを社会に実装する」をモットーに活動をする「MAD(Makaira Art&Design)」がプロデュースするオープントークセッション。企業が取り組むべきソーシャルアクションや、
-
2022.12.05
MAD SDGs #20 / SDGs2.0時代の海の未来を考える
MAD SDGsは「ソーシャルグッドを社会に実装する」をモットーに活動をする「MAD(Makaira Art&Design)」がプロデュースするオープントークセッション。企業が取り組むべきソーシャルアクションや、
-
2022.11.25
MAD SDGs #19 / SDGs2.0時代のマテリアル循環への挑戦
MAD SDGsは「ソーシャルグッドを社会に実装する」をモットーに活動をする「MAD(Makaira Art&Design)」がプロデュースするオープントークセッション。企業が取り組むべきソーシャルアクションや、
-
2022.10.28
MAD SDGs #18 / SDGs2.0時代の伝統工芸の未来と新たな可能性
MAD SDGsは「ソーシャルグッドを社会に実装する」をモットーに活動をする「MAD(Makaira Art&Design)」がプロデュースするオープントークセッション。企業が取り組むべきソーシャルアクションや、
-
2022.10.10
ハフポスト対談│釣りとSDGs。魚に遊んでもらえなくなる前に、私たちにできること
釣りマナー向上大使に就任したミキ・亜生さんとMakaira Art&Design代表大畑慎治が、釣りがサステナブルなレジャーになるためのアイデアについて対談しました。
-
2022.09.29
ザ・ソーシャルグッドアカデミア開校記念対談をソーシャルリーダーズと開催
「ザ・ソーシャルグッドアカデミア開講記念 | 日替わりゲスト説明会」を7夜に渡り開催しました。6名のソーシャルリーダーズを招き、ソーシャルグッドの社会実装の必要性や、難しさを伺うと共に、「ザ・ソーシャルグッドアカデミア」
-
2022.09.27
【Beyond SDGs 連載】vol.07 – 若いチカラを呼び覚ます教育の多様性
ソーシャルマエストロ 大畑慎治の「Beyond SDGs」の連載の第7弾。 vol.07 – 若いチカラを呼び覚ます教育の多様性https://www.beyondmag.jp/posts/533
-
2022.09.27
【Beyond SDGs 連載】vol.06 – 学生社会活動家が起こす、気候変動へのアクション
ソーシャルマエストロ 大畑慎治の「Beyond SDGs」の連載の第6弾。 vol.06 – 学生社会活動家が起こす、気候変動へのアクション https://www.beyondmag.jp/posts/53
-
2022.09.27
【Beyond SDGs 連載】vol.05 -今日からあなたもヒーローになれる、SDGsのはじめ方
ソーシャルマエストロ 大畑慎治の「Beyond SDGs」の連載の第5弾。 vol.05 – 今日からあなたもヒーローになれる、SDGsのはじめ方 https://www.beyondmag.jp/posts
-
2022.09.22
MAD SDGs #17 / SDGs2.0時代のフェアトレードビジネスの可能性
MAD SDGsは「ソーシャルグッドを社会に実装する」をモットーに活動をする「MAD(Makaira Art&Design)」がプロデュースするオープントークセッション。企業が取り組むべきソーシャルアクションや、
-
2022.09.14
ハフポスト記事掲載│ソーシャルグッドを本気で「社会実装」する。4ヶ月間のプログラムが10月からスタート
“ソーシャルグッドの社会実装” を目的としたナレッジ、ノウハウ、経験、PDCA、コミュニティ、コネクション、共創などを生み出していく場として、「THE SOCIAL GOOD ACADEMIA」が
-
2022.08.26
ハフポスト記事掲載│SDGs「まず知る」段階はもう終わり。「社会を良くしたいと思っている人」に足りないものとは?
企業や団体のSDGsの認知度が高まっていく反面、実際に取り組んでいる企業はまだ少ないと言われている今、SDGsを「まず知る」から「リアルな生活に実装する」ためのヒントについて語った取材記事が掲載されました。 記事全文はハ