NEWS
-
2023.04.03
MAD無料相談会
ソーシャルグッドに挑戦していきたい 新しいビジネスやブランドに挑戦していきたい 今の企業や事業やブランドを変えていきたい クリエイティブの力をもっと上手く取り入れていきたい ブランディングをどう進めればいいのかを知りたい
-
2023.03.29
ザ・ソーシャルグッドアカデミア#07/PESTを変えて事業や産業を創出していく時代
(以下の記事はHUFFPOSTからの抜粋です。) これまでにない新しいサービス、市場が生み出される時、既存の「ルール」とギャップが生じることがあります。政策や法律にもアプローチしながら事業を創出していくためにはどのように
-
2023.03.27
ザ・ソーシャルグッドアカデミア #06/ソーシャルグッド社会のためのクリエイティブ&コミュケーション
(以下の記事はHUFFPOSTからの抜粋です。) ソーシャルアクションを実行すると共に、顧客の心に響くクリエイティブとコミュニケーションのあり方を追求しているLUSHとarca。それぞれ、何を大事にし、ビジネスと向き合っ
-
2023.03.23
MAD SDGs #23 / SDGs2.0時代のクリエイティブと都市型サーキュラー
MAD SDGsは「ソーシャルグッドを社会に実装する」をモットーに活動をする「MAD(Makaira Art&Design)」がプロデュースするオープントークセッション。企業が取り組むべきソーシャルアクションや、
-
2023.03.21
ソーシャルマエストロ 大畑慎治、「EMIRAビジコン2023」の特別審査員として参加
エネルギー視点で未来を考えるメディア「EMIRA」と、科学省 卓越大学院プログラム「早稲田大学パワー・エネルギー・プロフェッショナル育成プログラム」が共同開催する学生コンテスト『EMIRAビジコン2023 エネルギー・イ
-
2023.03.13
MAD 無料コンサルティング
ソーシャルグッドに挑戦していきたい 新しいビジネスやブランドに挑戦していきたい 今の企業や事業やブランドを変えていきたい クリエイティブの力をもっと上手く取り入れていきたい ブランディングをどう進めればいいのかを知りたい
-
2023.02.28
MAD SDGs #22 / SDGs2.0時代のハチとアートとビジネス
MAD SDGsは「ソーシャルグッドを社会に実装する」をモットーに活動をする「MAD(Makaira Art&Design)」がプロデュースするオープントークセッション。企業が取り組むべきソーシャルアクションや、
-
2023.02.28
ザ・ソーシャルグッドアカデミア #05/マルチセクターとの共創で生み出すソーシャルインパクト
(以下の記事はHUFFPOSTからの抜粋です。) 「社会に必要だから」と割り切って身を切るのではなく、きちんと利益を立てる。ビジネス的な成功もおさめている2社に、事業評価の姿勢や事業拡大のコツを聞きました。 第5回は、ザ
-
2023.02.09
ザ・ソーシャルグッドアカデミア #04/大手企業のソーシャル事業創出の最前線
(以下の記事はHUFFPOSTからの抜粋です。) 大手企業が社会事業を行う際に抱えがちな課題と、その解決のヒントとは?「ザ・ソーシャルグッドアカデミア」 の第4回で語りました。 2015年に採択された持続可能な開発目標S
-
2023.01.30
ザ・ソーシャルグッドアカデミア #03/ソーシャルベンチャーのブレイクスルーのポイント
(以下の記事はHUFFPOSTからの抜粋です。) 2015年に採択された持続可能な開発目標SDGs。2030年の未来を見据えて設計された目標に対し、現在の日本は、環境整備が整い、サスティナブルアクションのPDCAを回して
-
2023.01.23
ザ・ソーシャルグッドアカデミア #02/世界のソーシャルグッドの潮流とこれから
(以下の記事はHUFFPOSTからの抜粋です。) 2015年に採択された持続可能な開発目標SDGs。2030年の未来を見据えて設計された目標に対し、現在の日本は“SDGs2.0時代”——環境整備が整い、サステナブルアクシ
-
2023.01.20
ザ・ソーシャルグッドアカデミア#01/SDGs2.0時代のソーシャルグッドクリエイション
ザ・ソーシャルグッドアカデミアはMakaira Art&Design主催のソーシャルグッドの社会実装を創出・推進していくことを目的としたアカデミアです。 第1回目のテーマは「SDGs2.0時代のソーシャルグッドク